んー・・・
はてなの人って、どこよりも政治について語りたがる人たちだと思うのだけれど、
トランプの経済政策がどういうものだったのかとか、これからの経済政策が将来に及ぼす影響とかに興味ないんかな。
本当にイデオロギーとか裏金問題とかの「誰でもわかる範囲」ばっかり言及してるよね。
それだと「雰囲気」でしか議論できんやん。野球見ながらTVの向こうに野次ってるおっさんと一緒。
そもそもがはてブ民の政治語りって、全部「あとになってから」「ある程度結論が固まってから」後から乗っかる形で喋ってるだけなので
まじで無価値にしか見えないんだよな・・・。
イデオロギー部分だけ見たらトランプって無茶苦茶だったんだろうけれど
そこだけを見てトランプやべーやべーって言ってる人が多すぎる。
そもそも裏金問題についてもちゃんと理解して自民党批判してたとは思えないしな。
せっかく時間を費やすなら、ちゃんと勉強して調べなよ・・・
トランプの政策って「時期・タイミング」的に2016年~2020年のアメリカでは
かなりめに成果を上げたものが多いし、実はそんなにインフレにならなかったのが実際のところだ。
無茶苦茶に見えるけど、イデオロギー部分を除いてはかなり合理的な人物ではあるんだよ。
そういうところを評価したうえで総合的に評価してる人が少なすぎる。
これ安倍さんについても同じだけどさ。
「自分の価値判断基準で理解できる部分だけで語ることの傲慢さ」に対する自覚がウスすぎる。
まぁはてなってそういうやつらばっかりだから、自分のおかしさを指摘してくれる人おらんもんね。
はいはいエコーチェンバーエコーチェンバーってなるわけだけれど
いくらなんでも、イデオロギーの部分だけで説明できると思うのは、あまりにも経済政策に対して無関心すぎるでしょ。
メロンダウトさんって文章がとても上手だし着眼点が鋭いのでいつも尊敬してるんだけれど、
メロンダウトさんですら、「イデオロギー」のところは解像度高いけど、経済政策面については「なんかココに答えがあるんだろう」みたいな漠然としたイメージだけになってる。
じゃあお前は説明できるのかよと言われたら、普通の人よりはできるだろうけれど
自分の中でもさすがにモヤッとしてるので、もう一度整理したほうが良いのかもしれないなあ